« おてがみ-2023.03月号 | メイン

おてがみ-2023.04月号

letter2304-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
新生活を始められたかたもいるのでしょうね。
うちの上の孫は高校生になりました。
希望の学校に入れ、新しい制服に手を通して青春真っ盛りのようです。
私から見れば、もう何十年も前の思い出ですが、あのころは何も怖いことはなかったのでしょうね。
今は、もう若い頃には戻りたくないけど、昔の自分に会ったら何ていいますかねぇと孫を見ていると思います。
青春は一回しかないので謳歌してもらいたいです。
私の歯科医師会の仕事も新年度を迎えました。
問題は山積みしていますが、一つづつ片付けていこうと思います。
先日、下の孫がおもしろいことを話していました。
「私が新しく結婚して子どもができたら、私たちの事を一番に思ってくれなくなるから悲しい」と。
何てつっこみどころ満載なのでしょうか。まだまだ元気で生きていかなきゃという瞬間でした。
マスクは、自由になりましたが、感染予防はしっかりとしてくださいね。
お体、大切に。


続きの記事
◆<初めて小さな義歯(部分床義歯)を作った方へ>
◆<耳ほぐし>

<初めて小さな義歯(部分床義歯)を作った方へ>

残念な事にご自分の歯を失って、今回初めて部分床義歯を入れたことで心はどうですか?積極的に入れてくださっていますか?
正直、負の印象が強いのではないでしょうか?
出来れば入れておきたくない、面倒くさい、義歯を入れていなくても反対側で噛めるから大丈夫と思っていませんか?
しかし、考えてみて下さい、想像してみて下さい。
今まで左右どちらでも食べ物を噛めていたのに片側(片噛)になったら負担は倍になってしまいます。
しばらくは大丈夫でも、いずれ問題が起きる可能性が高まります。
一部分の小さな義歯が、広範囲の大きな義歯や2ヶ所3ヶ所になるかもしれません。
そうならない為にも、今作った義歯を自分の体の一部にしてほしいのです。
慣れていただくまでの少しの努力は、あなたの他の歯を守ります。
歯だけではありません。体全体に影響すると言われています。
型を採取して技工所で製作した義歯は、お口の色々な動き、粘膜のすれは使っていただかなければわかりません。
ですから、出来上がって入れてから数回の調整は必要なのです。(痛みがなく、中には大丈夫な方もいらっしゃいますが)
少しでも義歯を入れておけるよう頑張りましょう。そして健康寿命を延ばしましょう。


<耳ほぐし>

「耳」は主に軟骨と皮膚で出来ていて皮下組織も薄く毛細血管がたくさん走っていて冷えやすいですが温まりやすい場所です。
マッサージをすると、すぐみ温まり耳まわりの血流が良くなります。
まわりの筋肉が連動してゆるみ、リンパの流れも改善し美容効果も期待できます。
耳の穴のまわりには「副交感神経」につながる神経も集中しているので自律神経の調整にもなるようです。

◎ 耳を人差し指と親指で挟み、上の部分・真ん中・耳たぶあたりと、
   それぞれ外に向かって指を滑らせる(3セットくらい)
◎ 耳を前側に閉じるようにたたむ(10秒)
◎ 耳を上下に挟むようにたたむ(10秒)
◎ 耳の上の部分や耳たぶをつまんで手前と後ろにねじる(3秒)
◎ 耳のまわりを5本の指の腹を立てて押さえ、ゆっくり円を描くようにまわす。

気が付いた時に、いつでもどこでも出来る耳ほぐし!
程よい力加減と自然な呼吸でほぐすことを習慣にして血流アップ!!

HOME 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス 診療カレンダー リンク

About

2023年04月06日 14:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「おてがみ-2023.03月号」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35